診療科目

一般歯科

一般歯科

虫歯とは、口内の細菌が作る歯垢(プラーク)によって歯が溶かされてしまう感染症です。

虫歯はケガなどと異なり自然に治ることがなく、放っておくと症状はどんどんと悪化してしまいます。 そのため、状態の好ましくない場合は歯を削ることもやむを得ません。

ただし、当院ではなるべく歯を削ることのないよう予防対策までを考慮した歯科治療を提案します。

 詳しくはこちら

予防歯科

予防歯科歯医者といえば、“痛みが出てから行くところ”といったイメージをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

しかし、痛みが出てから治療を開始したのでは、治療期間が長引いたり痛みが徐々に大きくなるなど、結果として患者様の負担の増える原因にもなってしまいます。

生涯を通じて健康な歯を残し、毎日の食事や会話を楽しいものにするためにも、歯医者での定期管理が大切です。

 詳しくはこちら

小児歯科

小児歯科

お子様が乳歯は成長の過程でいずれ永久歯へと生え替わっていきますが、乳歯が虫歯になっても生え替わるから大丈夫、というわけでは決してありません。

乳歯の頃の虫歯は永久歯に大きく影響を与えるのです。

当院ではメンテナンスを中心とした診療システムを活用し、お子様への予防治療に力を入れています。

 詳しくはこちら

審美補綴

審美補綴

審美補綴とは、虫歯などで失った・欠けてしまった歯を専用の素材を用いて修復し、天然歯に限りなく近い色や形・質感へ仕上げる治療法です。

当院の審美補綴では、単に歯の見栄えを整えるだけでなく、歯並びや咬み合わせの不具合を改善し、お口が本来持つ美しさと機能性を追及した治療をご提供します。

詳しくはこちら

インプラント

インプラント

インプラント治療とは、歯を失ったところに顎の骨になじむ素材で作られた人工の歯根を埋め込み、その上に人工歯を固定する、従来の入れ歯やブリッジに代わる新しい治療法です。

歯が1本ない場合から全てない場合まで、インプラント治療は幅広い状況に対応することが可能です。 インプラント治療は入れ歯と異なり、顎の骨に歯根を直接埋め込むので入れ歯のようにズレたり浮いたりすることはありません

高齢の方もインプラントで噛む力を回復しています。

詳しくはこちら

入れ歯・ブリッジ

入れ歯・ブリッジ

歯を失ったときの選択肢として、入れ歯(義歯)やブリッジ、インプラントがあります。 それぞれの治療法の特徴をしっかり理解し、ご自身の希望に最も合う治療を受けるようにしましょう

お電話でもお問合せいただけますので、医師としっかり話したうえで判断されたい方はお気軽に当院へご相談ください。 こちらでは義歯(入れ歯)とブリッジについてご説明します。

詳しくはこちら

訪問歯科

訪問歯科

当院の訪問歯科では、歯科医師・歯科衛生士・助手の医療チームが患者様のご自宅や福祉施設にお伺いし、歯科治療や口腔ケアを行います。

以下のような理由によってご来院いただくことのできない患者様に訪問診療の受診をオススメしています。

次の項目に当てはまる方はぜひ一度当院にご相談ください。

・歯科医院に通院したいけれど、身体の障害によって通院が困難な方
・老人ホームに入っていて歯科治療になかなか行けないという方
・移動手段がなく、歯科の治療を受けたくても通えないという高齢者の方

 詳しくはこちら

根の治療

ラバーダム

ラバーダムとは15cmくらいの薄いゴムシートの事を言い、 主に根管治療に用いられる道具でラバーダム防湿と言われます

歯の治療をする時に、口に含まれる細菌がたくさんあります。 治療の妨げになるので、治療する歯以外をラバーダムで覆います。

覆うことによって水分を防湿しながら清潔な状態を保ちながら 治療を行う事ができます。

詳しくはこちら

酒々井東デンタルクリニック

所在地

〒285-0923 千葉県印旛郡酒々井町東酒々井1丁目1-47
※無料駐車場あり
050-5264-5287

ご予約・お問合せ

診療時間

日祝
9:00~13:00
14:00~18:00
14:00~18:30

[火~金] 9:00~13:00 / 14:00~18:30  
[土] 9:00~13:00 / 14:00~18:00
月・日曜日、祝日は休診となります。 ※祝日週の振替診療あり